「はーとアラウンドくまもと」ってなに?

はーとアラウンドくまもと

2010年09月07日 09:00

はーとアラウンドくまもと 
よかもんつくったもん市場です!

*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*
「はーとアラウンドくまもと」ってなに?

今回は、ちょっと固いテーマでお送りします


(8月21日 サンリブシティくまなん店での販売会の模様)

はーとアラウンドくまもと展示販売会では、授産施設でつくられたものを販売しています。
ここでの「授産施設」とは、障がいのある方々が働いている事業所が対象です。


事業所で働かれている方々には、お給料(工賃)が出ます。
販売会などで商品が売れると、その利益はその方々の「工賃」となります。

つまり、商品を買っていただけること、それが
障がいのある方の自立支援につながるのです。


「だったらいろんなお店でもっとたくさん売れば?」と思われそうですが
手づくりのため、製造個数が少なかったり、
輸送や配達まで人手を割けなかったり・・・といった理由で
一般流通には乗りにくい商品たちなのです。

そこで、このような場を設けて
「授産施設等製品」を手にとっていただける機会をつくりました。


取扱商品は、どれも材料を選び、製法にもこだわった品質のよいものです。
しかも、手づくりで、丁寧に仕上げられたものばかり。

食品類はどれも合成保存料や合成添加物を使用せず、
県産小麦粉や和三盆など、原料も吟味して製造しています。

木工品や小物類も丁寧に仕上げを行い、
塗料は使わない、または安全性の高いものを選ぶなど
事業所毎にいろいろな工夫やこだわりがあります。

小さな子どもさんへのプレゼントにも安全で適したものがたくさんあります。
そして、それはどれも
手づくりで仕上げられたものばかり。


お買上げいただいた¥100のお菓子、¥150のキーホルダーでも
障がいのある方の自立を応援することができます。

まずは手にとって「こんな商品があるのだ」ということを知ってください。
会場でお待ちしております。


*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*

次回販売会は、
9月14日(火)15日(水) ゆめタウンはません です。

*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*・*・。・*

お問い合わせは
はーとアラウンドくまもと事務局まで。
info-wakuwaku@shirabekoubou.com
tel 096-288-2753

ウェブショップよかもんつくったもん市場
はーとアラウンドくまもと
http://wakuwakuichiba.jp/

新製品や活動情報など
わくわく施設特派員コミュニティブログ
http://wakuwaku02.otemo-yan.net/

施設のことをもっと詳しく
熊本市授産施設等のご紹介
http://sisetsu.otemo-yan.net/

関連記事