2011年06月15日

フロマージュつくってみました

こんにちは。スタッフ三宅です。

雨の日、ふと思いつきまして。

フロマージュブラン、つくってみました。
レモンジュースの代わりに「おっぺしゃん河内晩柑」(オレンジワーク)を使用!

フロマージュつくってみましたフロマージュつくってみました

とってもソフトな味に仕上がったので、
おっぺしゃん河内晩柑のゼリーをソース代わりに添えてみました。
ちょっと涼しげ^^

風味のはっきりしたジュースなので、
お菓子作りにもオススメですグッ
今度は温州みかんでもやってみます^^

フロマージュつくってみました

100%果汁「おっぺしゃん」は、
皮に傷がついたりして見た目が「おっぺしゃん」になってしまった、
けれどおいしいみかんをしぼってできたジュースです。
お求めは展示販売会、またはウェブショップで!

テトリア1階かたらんねでも販売していますよ^^
フロマージュつくってみました



そして、明日・明後日は交通センターで販売会です!

■交通センター展示販売会
交通センター地下1階プラザコート
6月16日(木)17日(金)10:00~18:00


会場でお待ちしてまーす!

おっぺしゃん物語のリーフです^^
「おっぺしゃん」がお嫁に行けるまで・・・。
河内の山のものがたりです。

フロマージュつくってみました


同じカテゴリー(スタッフ三宅)の記事画像
事業所紹介 ラスト!
事業所紹介 その3
事業所紹介 その2
事業所紹介 その1
ウェブショップ終了のお知らせ
販売会 終了のお知らせとお礼
同じカテゴリー(スタッフ三宅)の記事
 事業所紹介 ラスト! (2012-03-29 12:18)
 事業所紹介 その3 (2012-03-28 10:41)
 事業所紹介 その2 (2012-03-27 11:25)
 事業所紹介 その1 (2012-03-26 11:12)
 ウェブショップ終了のお知らせ (2012-03-23 10:00)
 販売会 終了のお知らせとお礼 (2012-03-22 10:11)

Posted by はーとアラウンドくまもと at 11:30│Comments(5)スタッフ三宅
この記事へのコメント
三宅様

河内晩柑、伯父さんから昨日届きました

葉付きで箱詰めされており、新鮮そのもの

この子達は、「おっぺしゃん」にはなれなかったのでしょうが、どちらもきっと美味しいでしょうね
Posted by 茶畑管理人A at 2011年06月15日 12:39
初めまして。

フランスに住んでいた時、
よくフロマージュブラン、食べていました!!

日本に帰ってから恋しい恋しいひと品です♪
Posted by まつ毛師 at 2011年06月15日 12:40
はーとアラウンドくまもと様

「おっぺしゃんものがたり」のリーフを、ありがとうございます

そうですよねー
みてくれだけで、その価値は決まりません

近い内に、べっぴんの河内晩柑だけでなく、「おっぺしゃん」も味わってみまーす(^o^)/~
Posted by 茶畑管理人A at 2011年06月15日 21:44
>茶畑管理人A  様

いつもコメントありがとうございます。
その子たち、おっぺしゃん、じゃなくてべっぴんさんですね^^
河内晩柑って今の少し蒸し暑くなったくらいの季節に、
ほんとにおいしい果物ですよね。
実は「おっぺしゃんものがたり」ってリーフがあるんですよ。
追記でUPしておきますね^^

>まつ毛師 様

はじめまして^^コメントありがとうございます。
おふらんす~!!!
いや、本場物とはどうかしら・・・ハズカシイ^^;
古~い母の料理の本みながらつくりました。
結構シンプルなお菓子なんですねぇ。
素材の味が直接出るようなので、
今度は素材を選んでみようと思います。


※まつ毛師さま
「様」が抜けて呼び捨て状態になっていました。
申し訳ありません!!
修正したのでコメントの順番が入れ替わっています。
大変失礼いたしました。
Posted by はーとアラウンドくまもとはーとアラウンドくまもと at 2011年06月15日 23:18
>茶畑管理人A  様

機会がありましたらぜひ!
熊本型有機栽培優作くん認定の農場なので、
お育ちはよろしいんですよぉ^^
Posted by はーとアラウンドくまもとはーとアラウンドくまもと at 2011年06月15日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。