2011年08月17日
カチガラス発見
こんにちは。スタッフ三宅です。
お盆里帰り中に「カチガラス」を発見!

鳥を携帯で撮れるというのは大変珍しいんです。
カメラでも望遠レンズで撮るものなんです。
つまり、それくらい近くにいるのに逃げない!^^;
正式名称「カササギ」。度胸座ってます。
縁起のよい鳥ですので。。。
明日の18日(木)10:00から17:00まで
びぷれす広場で販売会開催しております^^
お客様いっぱいきますように~!!

ニューズレターvol.4も配布開始です。
(クリックすると大きくなります↓)

お天気は
雨のようですが^^;
負けずに会場でお待ちしてまーす。
もうひとつ。
今度の土日(20日・21日)、サンリブシティくまなんで開催される
「第4回 熊本よかBUYうまかもん試食販売会」にも参加いたします。
おいしい試食、たくさん準備してお待ちしてまーす^^

前々回の様子です。
お盆里帰り中に「カチガラス」を発見!

鳥を携帯で撮れるというのは大変珍しいんです。
カメラでも望遠レンズで撮るものなんです。
つまり、それくらい近くにいるのに逃げない!^^;
正式名称「カササギ」。度胸座ってます。
縁起のよい鳥ですので。。。
明日の18日(木)10:00から17:00まで
びぷれす広場で販売会開催しております^^
お客様いっぱいきますように~!!
ニューズレターvol.4も配布開始です。
(クリックすると大きくなります↓)

お天気は

負けずに会場でお待ちしてまーす。
もうひとつ。
今度の土日(20日・21日)、サンリブシティくまなんで開催される
「第4回 熊本よかBUYうまかもん試食販売会」にも参加いたします。
おいしい試食、たくさん準備してお待ちしてまーす^^

前々回の様子です。
Posted by はーとアラウンドくまもと at 11:30│Comments(10)
│スタッフ三宅
この記事へのコメント
こんにちわ。
サンリブの試食販売会参加されるんですね。
息子の大好きなプリン屋さんも参加されるとの
事で仕事前に立ち寄る予定でおりますが…
午前中から予定が入ってるので
いけるかな~と微妙なところです。
サンリブの試食販売会参加されるんですね。
息子の大好きなプリン屋さんも参加されるとの
事で仕事前に立ち寄る予定でおりますが…
午前中から予定が入ってるので
いけるかな~と微妙なところです。
Posted by あゆ姫
at 2011年08月17日 12:00

H.A.K.三宅様
わぁ
本当に近くにいたのですね
今度人吉球磨にいらしたら、「かわせみ」と「やませみ」を撮って下さい
三宅さんなら、撮れる気がします

わぁ


今度人吉球磨にいらしたら、「かわせみ」と「やませみ」を撮って下さい

三宅さんなら、撮れる気がします


Posted by 茶畑管理人A at 2011年08月17日 12:38
明日 伺いま~す!!
( ~っ~)/
( ~っ~)/
Posted by エムリン at 2011年08月17日 13:03
> あゆ姫 様
ちょうど時間が合えばいいですね。
出会いの神様にお祈りしときましょう^^
この販売会、すべてのブースで試食が出来ますので
かなりにぎわいます^^おいしいものばかりですよ。
> 茶畑管理人A 様
はい、もうびっくりするくらい近くで^^;
ヤマセミは2回くらいしか会ったことがないんです。
とってみたいですねー。
クマタカとかノスリとかいろいろゆっくりみたいですー。
> エムリン 様
お待ちしてます~!!
緑の「スタッフ」札を下げて売場内をウロウロしてると思いますので^^
試食もいろいろ食べていってくださいね。
ちょうど時間が合えばいいですね。
出会いの神様にお祈りしときましょう^^
この販売会、すべてのブースで試食が出来ますので
かなりにぎわいます^^おいしいものばかりですよ。
> 茶畑管理人A 様
はい、もうびっくりするくらい近くで^^;
ヤマセミは2回くらいしか会ったことがないんです。
とってみたいですねー。
クマタカとかノスリとかいろいろゆっくりみたいですー。
> エムリン 様
お待ちしてます~!!
緑の「スタッフ」札を下げて売場内をウロウロしてると思いますので^^
試食もいろいろ食べていってくださいね。
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2011年08月17日 13:53

お里は佐賀でしょうか?
百人一首
かささぎの わたせる橋に おく霜の
白きを見れば 夜ぞふけにける
中納言家持(ちゅうなごんやかもち)
百人一首
かささぎの わたせる橋に おく霜の
白きを見れば 夜ぞふけにける
中納言家持(ちゅうなごんやかもち)
Posted by 通りすがり at 2011年08月17日 14:34
> 通りすがり 様 はじめまして^^
写真撮影地は、熊本県玉名市なんです。
母が玉名出身でして。
以前は佐賀・福岡だけでみられたカチガラスですが、
1990年頃から範囲が広がってきているようです。
玉名市では2005年頃からよくみかけるようになりました。
天の川にかかるカササギの橋、というと「夏」・・・と思うのに「霜」
不思議な印象の歌ですね。
写真撮影地は、熊本県玉名市なんです。
母が玉名出身でして。
以前は佐賀・福岡だけでみられたカチガラスですが、
1990年頃から範囲が広がってきているようです。
玉名市では2005年頃からよくみかけるようになりました。
天の川にかかるカササギの橋、というと「夏」・・・と思うのに「霜」
不思議な印象の歌ですね。
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2011年08月17日 14:59

三宅様
昔はこの辺にはいなかったのですが最近はあちこちで巣作りしていますね、電柱のような高い所が好きらしく漏電防止の為落とすのと巣作りと追いかけっこみたいです。
昔はこの辺にはいなかったのですが最近はあちこちで巣作りしていますね、電柱のような高い所が好きらしく漏電防止の為落とすのと巣作りと追いかけっこみたいです。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年08月17日 19:51
こんにちは(^^)
momo乳屋です〜
当日にご挨拶に行けたらと思います。
初めての参加なのでご指導お願いします(^^)
momo乳屋です〜
当日にご挨拶に行けたらと思います。
初めての参加なのでご指導お願いします(^^)
Posted by yoshi at 2011年08月17日 20:21
カチガラスって佐賀の鳥だと思ってましたが玉名でも見られるようになってるんですね。(@_@;)V勉強になりやす!
Posted by ペンキ屋ぱぱ
at 2011年08月17日 20:29

> 金魚の郷の油屋さん 様
5~6年くらい前から目立ち始めましたね。
以前九電の頭痛の種のひとつと聞いたことがあります。
やっかいですが、しぐさが人間じみていて、なんだか憎めません^^;
女子どもだと逃げないらしいですね。
> yoshi 様
こちらこそよろしくお願いいたします!
楽しみです~^^
> ペンキ屋ぱぱ 様
日本に持ち込まれたといわれているのが400年位前
それから最近までず~っと佐賀と福岡の一部だけでした。
この10年ほどでいきなり勢力拡大したようです^^;
道路や宅地開発で移動しやすくなったため?といわれています。
八代市でみかけたと聞いたこともありますが、
その後増えてはいないようです。
趣味の野鳥講座でした~^^
5~6年くらい前から目立ち始めましたね。
以前九電の頭痛の種のひとつと聞いたことがあります。
やっかいですが、しぐさが人間じみていて、なんだか憎めません^^;
女子どもだと逃げないらしいですね。
> yoshi 様
こちらこそよろしくお願いいたします!
楽しみです~^^
> ペンキ屋ぱぱ 様
日本に持ち込まれたといわれているのが400年位前
それから最近までず~っと佐賀と福岡の一部だけでした。
この10年ほどでいきなり勢力拡大したようです^^;
道路や宅地開発で移動しやすくなったため?といわれています。
八代市でみかけたと聞いたこともありますが、
その後増えてはいないようです。
趣味の野鳥講座でした~^^
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2011年08月18日 23:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。