2011年09月21日
アビリンピックが始まります。
おはようございます。スタッフ三宅です。
台風がのろのろと被害を広げております・・・・。
南大東島には今日こそ物資は届いたでしょうか?
はやくいってしまいますように。
さて。今度の週末からいよいよ
第8回国際アビリンピック2011ソウル大会が始まります。

アビリンピックとは・・・
「障害者技能競技大会」の愛称で、障害がある人々の職業能力の向上、
理解を深めてもらうこと、雇用を促進することなどを目的としています。
おおむね4年ごとに開催される国際大会には、
国内大会での成績が優秀で、なおかつ選考委員会などにより
選ばれた選手のみが派遣されます。
カサチコの森本さん、頑張ってきてくださいねぇ~!!

厚生労働省のHP、選手一覧にもしっかり名前が出てますよ^^ → ☆
ちなみにこういう箱などを時間内に作り、
仕上がりだけでなく、手順や手際の良さなども審査されるのだとか・・・。

最近くまモンが人気のカサチコさんですが・・・
パズルや食器もこの技術に支えられてできた
高品質のものなのです^^
事業所では子どもいす、テーブルなども製作しています。
こちらは販売会にはでてこないので、事業所の方にお問い合わせくださいね。
さて、はーとアラウンドくまもとの次の販売会は、
交通センターの地下、プラザコートです。
■交通センター
交通センター地下プラザコート
9月29日(木)30日(金)10:00~18:00
週末あけたら、またセンターです^^
■交通センター
交通センター地下プラザコート
10月4日(火)5日(水)10:00~18:00
会場でお待ちしてまーす。
台風がのろのろと被害を広げております・・・・。
南大東島には今日こそ物資は届いたでしょうか?
はやくいってしまいますように。
さて。今度の週末からいよいよ
第8回国際アビリンピック2011ソウル大会が始まります。

アビリンピックとは・・・
「障害者技能競技大会」の愛称で、障害がある人々の職業能力の向上、
理解を深めてもらうこと、雇用を促進することなどを目的としています。
おおむね4年ごとに開催される国際大会には、
国内大会での成績が優秀で、なおかつ選考委員会などにより
選ばれた選手のみが派遣されます。
カサチコの森本さん、頑張ってきてくださいねぇ~!!

厚生労働省のHP、選手一覧にもしっかり名前が出てますよ^^ → ☆
ちなみにこういう箱などを時間内に作り、
仕上がりだけでなく、手順や手際の良さなども審査されるのだとか・・・。

最近くまモンが人気のカサチコさんですが・・・
パズルや食器もこの技術に支えられてできた
高品質のものなのです^^
事業所では子どもいす、テーブルなども製作しています。
こちらは販売会にはでてこないので、事業所の方にお問い合わせくださいね。
さて、はーとアラウンドくまもとの次の販売会は、
交通センターの地下、プラザコートです。
■交通センター
交通センター地下プラザコート
9月29日(木)30日(金)10:00~18:00
週末あけたら、またセンターです^^
■交通センター
交通センター地下プラザコート
10月4日(火)5日(水)10:00~18:00
会場でお待ちしてまーす。
Posted by はーとアラウンドくまもと at 10:00│Comments(4)
│スタッフ三宅
この記事へのコメント
H.A.K.三宅様
「からしくまモン」にこの技術が生かされているのですね
アビリンピック、頑張って来て下さい
「からしくまモン」にこの技術が生かされているのですね

アビリンピック、頑張って来て下さい

Posted by 茶畑管理人A at 2011年09月21日 10:34
こんにちは^^
> 茶畑管理人A 様
カサ・チコさんは、もうひとり本田さんという方も受賞歴がありまして^^
こういうすごい技術を持った方や、
仕上げやペイントのうまい方など、いろんな方々が
それぞれ自分にあった仕事を持って
家族のように楽しく作業されている事業所です。
チコちゃんという看板ワンコもいたりします。
ご声援、みなさんにお伝えしておきますね^^
> 茶畑管理人A 様
カサ・チコさんは、もうひとり本田さんという方も受賞歴がありまして^^
こういうすごい技術を持った方や、
仕上げやペイントのうまい方など、いろんな方々が
それぞれ自分にあった仕事を持って
家族のように楽しく作業されている事業所です。
チコちゃんという看板ワンコもいたりします。
ご声援、みなさんにお伝えしておきますね^^
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2011年09月21日 11:25

こんにちは。
アビリンピック、頑張って欲しいです。
最近は障がいを持っていても働く場所や機会を与えられてきましたが、最近の厚生労働省の改変により負担金が発生する場合も出てきましたね。
弱者が暮らしにくくなるのはおかしな事だと思います。
アビリンピック、頑張って欲しいです。
最近は障がいを持っていても働く場所や機会を与えられてきましたが、最近の厚生労働省の改変により負担金が発生する場合も出てきましたね。
弱者が暮らしにくくなるのはおかしな事だと思います。
Posted by トモゾウ
at 2011年09月21日 12:37

こんにちは^^
> トモゾウ 様
私もこの仕事に関わって、改めて感じたことがいろいろあります。
工賃の話や生活のことなど、シビアな現実は
なかなか知られる機会はないのですよね・・・
(ちなみに工賃平均はB型で13,087円/月、A型でも75,746円/月なのです)
しかし、現場ではみなさんが、職員の方々と
とても楽しそうに商品をつくられたり、作業をこなしていったりされていて、
そして時々こうしてすごいステージに立たれたりしている。
時にはドラマもあったりして・・・
そういうところも、この仕事をしたから、みることができたのかなと。
こんな現場と社会がつながっていって
いろいろよくなっていくといいなと思っております^^
> トモゾウ 様
私もこの仕事に関わって、改めて感じたことがいろいろあります。
工賃の話や生活のことなど、シビアな現実は
なかなか知られる機会はないのですよね・・・
(ちなみに工賃平均はB型で13,087円/月、A型でも75,746円/月なのです)
しかし、現場ではみなさんが、職員の方々と
とても楽しそうに商品をつくられたり、作業をこなしていったりされていて、
そして時々こうしてすごいステージに立たれたりしている。
時にはドラマもあったりして・・・
そういうところも、この仕事をしたから、みることができたのかなと。
こんな現場と社会がつながっていって
いろいろよくなっていくといいなと思っております^^
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2011年09月21日 15:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |