2011年09月30日
るろうにご存じ?
こんにちは。スタッフ三宅です。
久しぶりの雨
渋滞がひどいですね^^;
さてさて。
秋のお城まつりが始まります。
お城の境内では流鏑馬やスイーツコンテストなどいろいろあるようですが、
今回お城周辺でもたくさんの催しが開催されます。
その一つが、「新町町屋アートホーム」
本日より熊本市新町の町屋とアートの美しい関係をテーマに開催されます。
明日10月1日夜には、舞台「赤き心の花や咲くらん~河上彦齋異伝~」が開演!
河上彦齋とは・・・
るろうに剣心・人切り抜刀齊のモデルで実在の人物です。
この方をモデルにした演劇でございます。
開場18:00、開演18:30。入場料は500円です。
場所は新町の御旅所、「どんぶり駐車場」(九電変電所の裏)です。
演劇には参加されないそうですが・・・・
新町きぼうの家さん、この日会場でお団子を販売されます^^

もちろん、おせんべいもございます。
お団子と演劇。いかがですか?
来週の土日8日と9日は、城下町大にぎわい市が開催されます。
今度は崇城大学市民ホール(旧・市民会館)前広場に
新町の物産を集めた販売テントが登場します。
こちらにも新町きぼうの家さんのお団子が登場!
夕方からはみずあかりも同時開催ですよ。
ひんやり涼しい秋の夜風に
城下町を散策。いかがですか?
現在はーとアラウンドくまもとは、
そのご近所交通センター地下で販売会開催中です。
■交通センター
交通センター地下プラザコート
9月29日(木)30日(金)10:00~18:00

本日6時まででーす。
久しぶりの雨

さてさて。

お城の境内では流鏑馬やスイーツコンテストなどいろいろあるようですが、
今回お城周辺でもたくさんの催しが開催されます。
その一つが、「新町町屋アートホーム」
本日より熊本市新町の町屋とアートの美しい関係をテーマに開催されます。
明日10月1日夜には、舞台「赤き心の花や咲くらん~河上彦齋異伝~」が開演!
河上彦齋とは・・・
るろうに剣心・人切り抜刀齊のモデルで実在の人物です。
この方をモデルにした演劇でございます。
開場18:00、開演18:30。入場料は500円です。
場所は新町の御旅所、「どんぶり駐車場」(九電変電所の裏)です。
演劇には参加されないそうですが・・・・
新町きぼうの家さん、この日会場でお団子を販売されます^^
もちろん、おせんべいもございます。
お団子と演劇。いかがですか?
来週の土日8日と9日は、城下町大にぎわい市が開催されます。
今度は崇城大学市民ホール(旧・市民会館)前広場に
新町の物産を集めた販売テントが登場します。
こちらにも新町きぼうの家さんのお団子が登場!
夕方からはみずあかりも同時開催ですよ。
ひんやり涼しい秋の夜風に
城下町を散策。いかがですか?
現在はーとアラウンドくまもとは、
そのご近所交通センター地下で販売会開催中です。
■交通センター
交通センター地下プラザコート
9月29日(木)30日(金)10:00~18:00
本日6時まででーす。
Posted by はーとアラウンドくまもと at 11:01│Comments(2)
│スタッフ三宅
この記事へのコメント
こんにちは
河上彦斎は人斬り彦斎って呼ばれて、熊本藩士だった方ですね
最近Wikiで幕末から明治にかけての人物を読んでて出てました
2日は熊本城クイズラリーに参加です
河上彦斎は人斬り彦斎って呼ばれて、熊本藩士だった方ですね
最近Wikiで幕末から明治にかけての人物を読んでて出てました
2日は熊本城クイズラリーに参加です
Posted by トモゾウ
at 2011年09月30日 11:56

こんにちは^^
> トモゾウ 様
さすが^^
ウチの場合、親が歴史好きなので、本を時々借りています。
日本史習っていた当時は、このあたり大変面倒で苦手でした^^;
いまならもう少し楽しいのになぁ。
クイズラリー、どんなのがでるんでしょう??
> トモゾウ 様
さすが^^
ウチの場合、親が歴史好きなので、本を時々借りています。
日本史習っていた当時は、このあたり大変面倒で苦手でした^^;
いまならもう少し楽しいのになぁ。
クイズラリー、どんなのがでるんでしょう??
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2011年09月30日 12:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。