2012年01月25日
さむいさむい^^;
おはようございます。スタッフ三宅です。
ただいま寒い寒い朝の交通指導中です
今日は私立の受験日ですね。みなさん実力発揮できますように!

縁起担いでカチガラスの画像はっときます

この後、本日は熊本市役所での展示販売会です^^

■熊本市役所
熊本市手取本町 熊本市役所地下販売スペース
1月25日(水)10:00〜15:30
地下1階の売店横スペースです。終了時間がいつもより少し早いのでご注意ください。
続いて交通センターで販売会です。
■交通センター
熊本市桜町 熊本交通センター 地下プラザコート(観音の泉前)
1月26日(木)27日(金)10:00〜18:00
あったかい会場でお待ちしてます^^
ただいま寒い寒い朝の交通指導中です

今日は私立の受験日ですね。みなさん実力発揮できますように!

縁起担いでカチガラスの画像はっときます


この後、本日は熊本市役所での展示販売会です^^
■熊本市役所
熊本市手取本町 熊本市役所地下販売スペース
1月25日(水)10:00〜15:30
地下1階の売店横スペースです。終了時間がいつもより少し早いのでご注意ください。
続いて交通センターで販売会です。
■交通センター
熊本市桜町 熊本交通センター 地下プラザコート(観音の泉前)
1月26日(木)27日(金)10:00〜18:00
あったかい会場でお待ちしてます^^
Posted by はーとアラウンドくまもと at 08:00│Comments(6)
│スタッフ三宅
この記事へのコメント
おはようございます
交通指導お疲れ様でした
今熊本市内は雪は降っていないですか?
私の職場は吹雪いております(笑)
カチガラスは熊本市内の画像なんでしょうか?
カササギがだんだんと南下しているという話だったもので
でも、市内の方々が見たら、新種のカラスだと思うかもしれませんね
交通指導お疲れ様でした
今熊本市内は雪は降っていないですか?
私の職場は吹雪いております(笑)
カチガラスは熊本市内の画像なんでしょうか?
カササギがだんだんと南下しているという話だったもので
でも、市内の方々が見たら、新種のカラスだと思うかもしれませんね
Posted by トモゾウ
at 2012年01月25日 08:53

おはようございます<m(__)m>
すごい!・・・初めて観ました。
去年・・九年庵へ行きました時、バスガイドさんが、カチカラスのはなしをされて・・畑にいるのを観た方はいいことがあるといわれて・・みんなバスの窓にへばりついてました(^^)
あらぁ~これが・・そうなんですねぇ~
熊本にもいるのですねぇ~
すごい!・・・初めて観ました。
去年・・九年庵へ行きました時、バスガイドさんが、カチカラスのはなしをされて・・畑にいるのを観た方はいいことがあるといわれて・・みんなバスの窓にへばりついてました(^^)
あらぁ~これが・・そうなんですねぇ~
熊本にもいるのですねぇ~
Posted by 弥勒
at 2012年01月25日 09:09

おはようございます。先ほど暖かい会社に到着いたしました~^^
※ トモゾウ 様
ありがとうございます^^なんとか寒行修了しました(笑
こちら小さな粉雪がたくさん舞っております。
朝より気温も低く感じるような・・・。
吹雪って^^;帰りが大変そうですね。お気をつけください^^;
カササギ、写真は去年玉名市で撮影したものですが、
熊本市内でも見かけるところが増えているそうです。
昔、佐賀平野のみに分布している理由として、
山があるとそれより先に分布を広げられないため、という説がありました。
近年の宅地・商業など開発により移動しやすくなったのでは?と思います。
※ トモゾウ 様
ありがとうございます^^なんとか寒行修了しました(笑
こちら小さな粉雪がたくさん舞っております。
朝より気温も低く感じるような・・・。
吹雪って^^;帰りが大変そうですね。お気をつけください^^;
カササギ、写真は去年玉名市で撮影したものですが、
熊本市内でも見かけるところが増えているそうです。
昔、佐賀平野のみに分布している理由として、
山があるとそれより先に分布を広げられないため、という説がありました。
近年の宅地・商業など開発により移動しやすくなったのでは?と思います。
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2012年01月25日 09:22

※ 弥勒 様
畑が好きな鳥みたいですねー^^
玉名~荒尾周辺ではみかけるようになって10年ちょっと。
今では民家近くでも普通にみかけます。
動きというか、やることがとってもかわいい鳥なんで(ちょっと人間ぽい)
みてて飽きない鳥のひとつです^^
ちなみに、今の時期はコレによく似た
「コクマルガラスの白いの」がカラスの群れの中にいることがあります。
こっちはホントに珍しいので、見たらいいことがあると思います^^
畑が好きな鳥みたいですねー^^
玉名~荒尾周辺ではみかけるようになって10年ちょっと。
今では民家近くでも普通にみかけます。
動きというか、やることがとってもかわいい鳥なんで(ちょっと人間ぽい)
みてて飽きない鳥のひとつです^^
ちなみに、今の時期はコレによく似た
「コクマルガラスの白いの」がカラスの群れの中にいることがあります。
こっちはホントに珍しいので、見たらいいことがあると思います^^
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2012年01月25日 09:29

お疲れ様です!(^^)ニコ
エッ?こ、交通指導・・。寒かったでしょ?(´_`。) 頭が上がりません!(´_`。) 三宅さん、本当にお疲れ様でした!(^^)ニコ あ、だけんうちの前、朝から渋滞だったんですね!w(゚o゚)w みんな、後悔せんごつ頑張れ!ですね!(^▽^)/ ばってん、三宅さんがカチガラスの画像を載せてくれたので、今年は笑顔で試験会場から出てくる子が多いでしょうね!(^^)ニコ て書いたですけど、カチガラスて初めて聞いたですので後から調べます!w(゚o゚)w ハッハッハッ!今日も一日頑張りましょう!!ヾ(=^▽^=)ノ
エッ?こ、交通指導・・。寒かったでしょ?(´_`。) 頭が上がりません!(´_`。) 三宅さん、本当にお疲れ様でした!(^^)ニコ あ、だけんうちの前、朝から渋滞だったんですね!w(゚o゚)w みんな、後悔せんごつ頑張れ!ですね!(^▽^)/ ばってん、三宅さんがカチガラスの画像を載せてくれたので、今年は笑顔で試験会場から出てくる子が多いでしょうね!(^^)ニコ て書いたですけど、カチガラスて初めて聞いたですので後から調べます!w(゚o゚)w ハッハッハッ!今日も一日頑張りましょう!!ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 珈琲屋いけだ at 2012年01月25日 12:13
おはようございます^^
※ 珈琲屋いけだ 様
いけださんちの前、といいますと・・・それは大変だったでしょう^^;
みなさん良い結果になるといいですね。
カチガラスは通称で、図鑑には「カササギ」で載ってます。
がしゃん!がしゃん!と鳴く声が「勝ち!勝ち!」と聞こえるのだそうで。
光り物大好きで、「金属泥棒」として外国アニメに出てきたりもしますよ^^
※ 珈琲屋いけだ 様
いけださんちの前、といいますと・・・それは大変だったでしょう^^;
みなさん良い結果になるといいですね。
カチガラスは通称で、図鑑には「カササギ」で載ってます。
がしゃん!がしゃん!と鳴く声が「勝ち!勝ち!」と聞こえるのだそうで。
光り物大好きで、「金属泥棒」として外国アニメに出てきたりもしますよ^^
Posted by はーとアラウンドくまもと
at 2012年01月26日 10:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。