スポンサーサイト
2011年11月16日
ギョーザの作り方
おはようございます。スタッフ三宅です。
今日も熊本市は朝方冷え込み、ステキな青空に
さて、販売会に、葉物野菜が増えてまいりました
今回たくさん登場しましたニラ、これを使ったギョウザなど、いかがでしょう?(朝からですが・爆)

今回びぷれすに登場したのはオレンジワークさんの河内産ニラ1把80円。

1把あたり肉100gくらいの計算でいきます。
レシピというにはあまりに適当なので、ご参考までに!
材料は、豚挽肉、酒、塩・こしょう、醤油、ごま油、にんにく・しょうが(みじん切りかすり下ろし)、これにニラ。
お好みでキャベツや白菜を加えてください。肉は豚バラをみじん切りにすると、またおいしいです。
まず。豚挽肉に調味料類、酒、ニンニクとショウガを加えて練ります!

肉100gに対し水を大さじ2~3杯、少しずつ加えながら練ります!
肉に粘りがでて、まとまってから、野菜類、ごま油を加えて混ぜます。

皮に包むとき、焼きギョウザの場合は「隙間があってもOK」なんだそうです。
あまり慎重にならずに、気軽に包みましょう
焼くときはテフロンのフライパンがオススメ。でも油は大さじ1~2使います。
ちょっと焼けてきたら、「水」ではなく「お湯」をギョウザの上からかけて、ふたをして蒸します。
お湯がなくなってきたらふたをとって、水気を飛ばしてできあがりです。

今回はふたを使ってひっくり返してさらに焼いております^^
面倒に見えるかもですが、一度つくるとはまります^^
まだの方はぜひ一度チャレンジしてみてください。
葉物は特に無農薬・減農薬がうれしいですね^^
安全でおいしいお野菜、これからも登場いたします。
売り切れる事が多いので、お早めにどうぞ!

次の販売会は、来週の市役所とセンターです。
■熊本市役所
熊本市役所地下販売スペース
11月22日(火)10:00〜15:30

■交通センター
交通センター地下プラザコート
11月24日(火)25日(水)10:00〜18:00
季節が代わり、商品も一部入れ替わっております^^お立ち寄りくださいね。
今日も熊本市は朝方冷え込み、ステキな青空に

さて、販売会に、葉物野菜が増えてまいりました

今回たくさん登場しましたニラ、これを使ったギョウザなど、いかがでしょう?(朝からですが・爆)
今回びぷれすに登場したのはオレンジワークさんの河内産ニラ1把80円。
1把あたり肉100gくらいの計算でいきます。
レシピというにはあまりに適当なので、ご参考までに!
材料は、豚挽肉、酒、塩・こしょう、醤油、ごま油、にんにく・しょうが(みじん切りかすり下ろし)、これにニラ。
お好みでキャベツや白菜を加えてください。肉は豚バラをみじん切りにすると、またおいしいです。
まず。豚挽肉に調味料類、酒、ニンニクとショウガを加えて練ります!
肉100gに対し水を大さじ2~3杯、少しずつ加えながら練ります!
肉に粘りがでて、まとまってから、野菜類、ごま油を加えて混ぜます。
皮に包むとき、焼きギョウザの場合は「隙間があってもOK」なんだそうです。
あまり慎重にならずに、気軽に包みましょう

焼くときはテフロンのフライパンがオススメ。でも油は大さじ1~2使います。
ちょっと焼けてきたら、「水」ではなく「お湯」をギョウザの上からかけて、ふたをして蒸します。
お湯がなくなってきたらふたをとって、水気を飛ばしてできあがりです。
今回はふたを使ってひっくり返してさらに焼いております^^
面倒に見えるかもですが、一度つくるとはまります^^
まだの方はぜひ一度チャレンジしてみてください。
葉物は特に無農薬・減農薬がうれしいですね^^
安全でおいしいお野菜、これからも登場いたします。
売り切れる事が多いので、お早めにどうぞ!

次の販売会は、来週の市役所とセンターです。
■熊本市役所
熊本市役所地下販売スペース
11月22日(火)10:00〜15:30
■交通センター
交通センター地下プラザコート
11月24日(火)25日(水)10:00〜18:00
季節が代わり、商品も一部入れ替わっております^^お立ち寄りくださいね。