スポンサーサイト
2011年09月22日
ちょっぴっとだっけ♪
こんにちは。スタッフ三宅です。
お昼の買い出し中に発見・・・

つくづくおまけに弱い
3種類あって連結できるそうです。
お弁当にもぴったり
さて。
明後日はきょうされん熊本支部の利用者部会・つばさ会主催のつばさ会まつりです。
■第6回つばさ会まつり
9月25日(日)10:00~15:30
ゆめタウンサンピアン(熊本市上南部)第4駐車場(日産プリンス・すき家の間の駐車場)
きょうされん熊本支部の利用者部会・つばさ会主催のおまつりです。
ダンスやゴスペルのライブ、和太鼓の演舞などもあります。
ワークセンターやまびこ、豆富工房ゴー・スロー、ふれあいワーク、
障がい者就労センターすずらん、就労支援センターくまもと の5事業所が参加されます。
もちろん、他にもたくさんの事業所さんが参加されます^^
(注:はーとアラウンド販売会ではないので、ミヤケは会場におりません)
次のはーとアラウンド販売会は、交通センターです。
■交通センター
交通センター地下プラザコート
9月29日(木)30日(金)10:00~18:00
10月~11月の販売会
■交通センター
交通センター地下プラザコート
10月4日(火)5日(水)10:00~18:00
■びぷれす広場
上通りびぷれす熊日会館1F
10月13日(木)10:00~17:00
■びぷれす広場
上通りびぷれす熊日会館1F
11月10日(木)10:00~17:00
■熊本市役所
熊本市役所地下販売スペース
11月22日(火)10:00~15:30
■交通センター
交通センター地下プラザコート
11月24日(火)25日(水)10:00~18:00
あっという間に年の瀬の足音が・・・^^;
今年もあと3ヶ月とちょっと。販売頑張りまーす。
お昼の買い出し中に発見・・・
つくづくおまけに弱い

3種類あって連結できるそうです。
お弁当にもぴったり

さて。
明後日はきょうされん熊本支部の利用者部会・つばさ会主催のつばさ会まつりです。
■第6回つばさ会まつり
9月25日(日)10:00~15:30
ゆめタウンサンピアン(熊本市上南部)第4駐車場(日産プリンス・すき家の間の駐車場)
きょうされん熊本支部の利用者部会・つばさ会主催のおまつりです。
ダンスやゴスペルのライブ、和太鼓の演舞などもあります。
ワークセンターやまびこ、豆富工房ゴー・スロー、ふれあいワーク、
障がい者就労センターすずらん、就労支援センターくまもと の5事業所が参加されます。
もちろん、他にもたくさんの事業所さんが参加されます^^
(注:はーとアラウンド販売会ではないので、ミヤケは会場におりません)
次のはーとアラウンド販売会は、交通センターです。
■交通センター
交通センター地下プラザコート
9月29日(木)30日(金)10:00~18:00


■交通センター
交通センター地下プラザコート
10月4日(火)5日(水)10:00~18:00
■びぷれす広場
上通りびぷれす熊日会館1F
10月13日(木)10:00~17:00
■びぷれす広場
上通りびぷれす熊日会館1F
11月10日(木)10:00~17:00
■熊本市役所
熊本市役所地下販売スペース
11月22日(火)10:00~15:30
■交通センター
交通センター地下プラザコート
11月24日(火)25日(水)10:00~18:00
あっという間に年の瀬の足音が・・・^^;
今年もあと3ヶ月とちょっと。販売頑張りまーす。
2011年09月22日
随兵寒合ですね
おはようございます。スタッフ三宅です。
本日の熊本市はひんやり涼しく・・・・
これが随兵寒合(ずいびょうがんや)というものでしょうか。

すっきり涼しい秋の空。
・・・・と思う間に曇ってきましたが・・・・・
そろそろお鍋のおいしい季節でしょうか。
豆富工房ゴー・スローさんの国産ブランド大豆100%のおとうふ。
湯豆腐、おなべには木綿どうふを。
すき焼きには三角揚げを入れると、パンチがでておいしくなります^^

もう少しすると、トライハウスさんの画図セリ、
オレンジワークさんや就労支援センターさんの白菜もでますよ。
ふれあいワークさんの乾燥糸こんにゃくも一緒にどうぞ。
さすがにお肉はありませんが・・・
次の展示販売会は、交通センターです^^
■交通センター
交通センター地下プラザコート
9月29日(木)30日(金)10:00~18:00
週末あけたら、またセンターです^^
■交通センター
交通センター地下プラザコート
10月4日(火)5日(水)10:00~18:00

余談ですが。
先日やっとあこがれの肥薩おれんじ鉄道、999号に乗車することができました。
朝から予定の便が「車両の故障で走りません」とのこと
がっくりしていたらなんと!
帰りの快速スーパーおれんじ号が999車両で運行
日奈久から熊本まで、しっかり最前席で乗ってきましたよ^^
本日の熊本市はひんやり涼しく・・・・
これが随兵寒合(ずいびょうがんや)というものでしょうか。
すっきり涼しい秋の空。
・・・・と思う間に曇ってきましたが・・・・・
そろそろお鍋のおいしい季節でしょうか。
豆富工房ゴー・スローさんの国産ブランド大豆100%のおとうふ。
湯豆腐、おなべには木綿どうふを。
すき焼きには三角揚げを入れると、パンチがでておいしくなります^^

もう少しすると、トライハウスさんの画図セリ、
オレンジワークさんや就労支援センターさんの白菜もでますよ。
ふれあいワークさんの乾燥糸こんにゃくも一緒にどうぞ。
さすがにお肉はありませんが・・・
次の展示販売会は、交通センターです^^
■交通センター
交通センター地下プラザコート
9月29日(木)30日(金)10:00~18:00
週末あけたら、またセンターです^^
■交通センター
交通センター地下プラザコート
10月4日(火)5日(水)10:00~18:00
余談ですが。
先日やっとあこがれの肥薩おれんじ鉄道、999号に乗車することができました。
朝から予定の便が「車両の故障で走りません」とのこと
がっくりしていたらなんと!
帰りの快速スーパーおれんじ号が999車両で運行

日奈久から熊本まで、しっかり最前席で乗ってきましたよ^^
